【RubyMine】意図しない拡張子でファイルを開いてしまった時に、開く拡張子を変更する
発端
パーフェクトRailsを読みながらRailsの復習をしており、rails db:migrateした結果を、RubyMineのDatabaseウィンドウで確認しようとしたのですが、誤ってdb/development.sqlite3を「テキストファイル」として開いてしまいました。

そのため、RubyMine上で拡張子が誤認されたファイルを、正しい拡張子に変更する方法を調べてみました。
なおRubyMineのバージョンは2021.2です。
結論
Preferences > File Typesから、誤って指定したファイルタイプを選択し、File name patternを修正する。
詳細

Preferencesは、⌘ + ,もしくは、上図の場所から展開できます。

Preferencesを開くと、Editor > File Typesという項目があるので、これを選択。
すると、各拡張子ごとに、「どのようなファイル名であればそのタイプとして認識するか」の一覧が表示されています。
今回はTextに対して、「.sqlite3」が紐づいてしまったので、これを選択して「-」で削除することで、紐付けを解除できます。
紐付けが解除されたことで、今回は自動でDBとして再認識され、Databaseウィンドウも無事に開くことができました🎉
